ラフ切ってペン入れの時に
結構悩む主線の色。
私は主線を『黒』にするのを躊躇いがち。
…と言うか苦手。
ラフはだいたい黒で描く。
アナログなら0.5/0.3シャープペンや
2ミリ芯のシャープペン(最早鉛筆に近い)
最近は圧倒的に後者。
デジタルでも黒や黒に近い灰色。
黒は白と並んで
無難で万能な色であることは
間違いない。
間違いないんだけど…
黒は強くて硬いイメージがあるので
主線にするのがちょっと苦手。
あくまで自己分析なんだけど
私の絵はどちらかと言うと
可愛い系の絵柄になると思うの。
綺麗でもかっこいいでもない。
可愛い系。
実際女の子を描くことが
ダントツに多くて
等身も低くてちんちくりんだから
必然的に丸みを帯びた
柔らかな雰囲気になりがちで
ピリっとパリっとさせるのがとても苦手。
色味もシャキッとビビットな色より
ふんわりパステルになりがち。
そんな感じだから
主線に黒を持ってくるとやっぱり
ちょっとばかし違和感があって
黒にするなら濃いめの茶や灰とか
ネイビーやボルドーに走っちゃう。
単純にカラー主線が好きなのもあるけど。
まぁ、良いとか悪いとかの話ではなくて。
好みってすっごく出ちゃうよねって話。
楽しく描けたらそれでいいの。
…とは思ってるのだけど。
コメントを書く...
Comments